
↑ 石垣に囲まれた「ロマネ・コンティ」の畑

■消えかかりし石のプレート石垣に
嵌め込みたりな「ロマネ・コンティ」・・・・・・・・・・・・・・・木村草弥
■グラン・クリュ街道なる葡萄畑の丘
「コート・ドール」ゆく、黄金の夕焼け・・・・・・・・木村草弥
これらの歌は 「ロマネ・コンティのワイン畑」という項目に載るものである。
これは2013年初秋に行った「フランスの美しき村─アルザス・ブルゴーニュの旅」の際に作った歌であり、私の第六歌集『『無冠の馬』(KADOKAWA刊)に載る歌である。
グラン・クリュ街道のぶどう畑の丘陵「コート・ドール」をドライブ。
「コート・ドール」とは、ドール=黄金の、丘の意味である。
歌の「クリュ」Cru とは「ぶどう生産地」「ワイン生産地」の意味で、「グラン・クリュ」=grand cru とは「特産地」ということになる。
途中にはワインのシャトー(醸造所)の案内標識が見られる。
移動途中なので 銘酒「ロマネ・コンティ」の畑を見に行く。
「ロマネ・コンティ」は一本数十万円もするものだから、手が出ないので、せめて「ぶどう畑」だけでも見ようというものである。
「ロマネ・コンティ」は年間6000本とか8000本しか瓶詰めしないと言い、それだけ厳選されているので超高価になるのであった。
われわれ以外にも観光バスやタクシーで畑を見にくる人が多いのには、あきれかえるばかりである。タクシーで乗り付けた中国人の数人がいた。
せめてネット上からワイン瓶の画像を出しておく。 ↓


| ホーム |