
新緑の風薫る五月になりました。
木々の生命力を身に受けつつも、人間はとかく「五月病」とかになりやすい。
酔うてしまうには美しい五月の夜・・・・・・・・・・有馬籌子
目つむりいても吾を統ぶ五月の鷹・・・・・・・・・寺山修司
少年に五月ぞ青し悲しめり・・・・・・・・・・・・・・ 高柳重信
うつむけば人妻も夏めけるもの・・・・・・・・・・長谷川春草
植田の水たつぷり畦にあやめ咲く・・・・・・・・・・・高島茂
春の海ひきよせシラー・ぺルビアナ・・・・・・・・・高島征夫
車輪梅父の紬を着てみるか・・・・・・・・・・・・・・高島征夫
トップ画像は野に咲くポピーですが、与謝野晶子の有名な歌があります。
ああ皐月(さつき)仏蘭西(フランス)の野は火の色す君も雛罌粟(コクリコ)われも雛罌粟
昨年旅行したスペインの野原にも、この花は群落を作っておりました。
スペイン語では、この花を「アマポーラ」と言います。よく知られている唄がありますね。
ご来訪くださいまして有難うございます。
ぜひコメントを置いてください。コメントには必ず返事いたします。
コメントは各記事の末尾に「コメント」という欄がありますから、それをクリックしてお入りください。
私はこのブログを、WebのHP「木村草弥の詩と旅のページ<風景のコスモロジー>」と一体としたものとして運営しています。
本文の中で「色の変っている」部分は「リンク」になっていることを意味します。クリックで当該記事へ飛びます。
GoogleやYahooで「木村草弥」や「K-SOHYA POEM BLOG」で検索して頂くと数千件のヒットがあります。重複も多いのですが、ここでしか読めないものもあります。
☆閲覧の仕方☆
このテンプレートの特徴として、「当月」の記事は開いている状態でご覧になれますが、「先月」などのバックナンバーの閲覧は「月次掲示板」の日付しか出ませんから、上部のカレンダーの « の印を押して「過去」へ進んでください。選んだ月のカレンダーが出ますので当該日の日付を押すと一日づつ画面に表示されます。当該月分の一覧としては出ません。
「月別アーカイブ」の場合も同様です。極めて不自由ですが、このテンプレートは、そういう設計機能になっているようです。
「カテゴリー」を選んでいただくと、当該カテゴリーの一覧として、ずらっと出てきます。よろしく。
私の採用しているテンプレートは「XPIE6」には対応しないようになっていまして表示崩れを起こしますので、悪しからず。
パソコンの画面は「最大化」でご覧ください
私のブログは大きい写真が入りますので、チョン切れを避けるためです、よろしく。
☆─Doblogの過去記事について─☆
Doblogでは5/30付けをもってサービスが廃止されることになりました。
ここには丸五年間にわたって記事を書いてきましたので、その量は厖大になります。
Doblogの廃止に伴い、急遽とりあえず未整理のまま、こちらに移します。追々整理して記事としてアップすべきものは、して参ります。廃止までは旧記事の閲覧はそちらからお願いします。
Doblogでは特別の設定をしなくても自動的にアクセスカウンターが表示された。
下記の数字はハードディスクに障害を起す前日─2009/02/07の数値である。
アクセス数
昨日のアクセス数:282件
今日のアクセス数:617件
総アクセス数:764957件
この日が私のン十回目の誕生日というのも何か皮肉な暗合である。
★─My Works─★
著書──
歌集 『茶の四季』 『嘉木』 『嬬恋』(以上3冊、角川書店刊)
歌集 『樹々の記憶』(短歌新聞社刊)
詩集 『免疫系』(角川書店刊)
紀行歌文集 『青衣のアフェア』 『シュベイクの奇行』 『南船北馬』(私家版)
★木村草弥の本について
私の本は、目下、出版社からは取り寄せ出来ません。「日本の古本屋」に出回っていることがありますから、ここから検索してみて下さい。もう何人もお買いいただいています。
本(歌集)の題名はWebのHPをご覧下さい。よろしく。

9条守ろう!ブロガーズ・リンクに参加しています(0215)
日本国憲法九条
1. 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2. 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
★「角川書店」話題の新刊書籍
★「新潮社」 今月の新刊
★講談社BOOK倶楽部
★「集英社文庫」新刊
★「岩波書店」
★「青土社・ユリイカ」
コメント
コメント&リンクありがとうございました☆
コクリコの花の画像、大迫力ですね!
Doblog閉鎖は残念ですが、素敵な写真をこうして大きなサイズで拝見できて嬉しいです^^
わたしもリンクさせていただきます。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します♪
コクリコの花の画像、大迫力ですね!
Doblog閉鎖は残念ですが、素敵な写真をこうして大きなサイズで拝見できて嬉しいです^^
わたしもリンクさせていただきます。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します♪
もう五月です。
5月もよろしくお願いします
5月もよろしくお願いします
5月になりますね。
いつも拙句をお取り上げいただき感謝しております。
よろしくお願いします。
いつも拙句をお取り上げいただき感謝しております。
よろしくお願いします。
4月はDoblog閉鎖の案内でばたばたしました。
エクスポート・ツールを使っても写真は手作業でしか入らないし・・・。
5月もどうぞよろしくお願いいたします。
エクスポート・ツールを使っても写真は手作業でしか入らないし・・・。
5月もどうぞよろしくお願いいたします。
■Tuttiさま。
■nmzkさま。
■Tokiraさま。
■結城音彦さま。
お早うございます。
ゴタコダしているうちに早や新緑の五月です。
ドブログの障害があって、「人の情け」の有難さに改めて気づかされています。
目下は久しぶりに消息のつかめた人も多く、旧友にめぐり会ったみたいな心境です。
今月も、よろしくお願いいたします。
では、また。
■nmzkさま。
■Tokiraさま。
■結城音彦さま。
お早うございます。
ゴタコダしているうちに早や新緑の五月です。
ドブログの障害があって、「人の情け」の有難さに改めて気づかされています。
目下は久しぶりに消息のつかめた人も多く、旧友にめぐり会ったみたいな心境です。
今月も、よろしくお願いいたします。
では、また。
ついこの間、年が明けたと思ったらもう5月。早いですね。
今月もよろしくお願いします。
今月もよろしくお願いします。
お早うございます。
綺麗なポピーに初夏の香りを感じます。
蹴上浄水場のつつじが一般公開を始めますが、この季節は昨年腎結石が人生最大の大噴火を迎えた記念日にあたり、恐ろしくて行けません。あそこの帰りだったのですよ(苦笑)
代わりに変わった色目のつつじを↓で見せて頂きました。ありがとうございます。
綺麗なポピーに初夏の香りを感じます。
蹴上浄水場のつつじが一般公開を始めますが、この季節は昨年腎結石が人生最大の大噴火を迎えた記念日にあたり、恐ろしくて行けません。あそこの帰りだったのですよ(苦笑)
代わりに変わった色目のつつじを↓で見せて頂きました。ありがとうございます。
こんばんは
4月は、sohya様の地元で遊ばせていただきました。あいにくの雨模様で見物はそこそこに美味しいものをたくさんいただいてきました。
今日は素敵な美少年たちとのデートで、ご挨拶がおそくなりました。阿修羅さんを間近に見られて幸せな5月のスタートです。
今月もどうぞよろしくお願いします。
4月は、sohya様の地元で遊ばせていただきました。あいにくの雨模様で見物はそこそこに美味しいものをたくさんいただいてきました。
今日は素敵な美少年たちとのデートで、ご挨拶がおそくなりました。阿修羅さんを間近に見られて幸せな5月のスタートです。
今月もどうぞよろしくお願いします。
sohya さま
ご無沙汰しておりました。
プレ子でございます。
ご挨拶をいただき、ありがとうございます。
お返事が遅れましたこと、お詫び申し上げます。
ごめんなさい。
わたしもfc2で再開いたしました。
sohya さまと、またご一緒できて嬉しいです♪
長くお休みをしていたような気がします。
ブログから離れていると、それはそれでよくなってしまう。。
仕事が忙しく、疲れていると、どうしても億劫になってしまうんです。
でもやっぱり、いったん始めたことですし、続けたいです!
他の方のブログを読ませていただくことは、勉強になります。
人生の勉強です。
sohya さま、こんな気まぐれプレ子ではありますが、
引き続きよろしくお願い致します。
またお邪魔させていただきますね。
ご無沙汰しておりました。
プレ子でございます。
ご挨拶をいただき、ありがとうございます。
お返事が遅れましたこと、お詫び申し上げます。
ごめんなさい。
わたしもfc2で再開いたしました。
sohya さまと、またご一緒できて嬉しいです♪
長くお休みをしていたような気がします。
ブログから離れていると、それはそれでよくなってしまう。。
仕事が忙しく、疲れていると、どうしても億劫になってしまうんです。
でもやっぱり、いったん始めたことですし、続けたいです!
他の方のブログを読ませていただくことは、勉強になります。
人生の勉強です。
sohya さま、こんな気まぐれプレ子ではありますが、
引き続きよろしくお願い致します。
またお邪魔させていただきますね。
■Blueyさま。
■preludioさま。
■阿修羅王さま。
■われもこう様。
お早うございます。
コメント有難うございます。
それぞれのところに私のコメントを置いておきました。
今月も、よろしく。
■preludioさま。
■阿修羅王さま。
■われもこう様。
お早うございます。
コメント有難うございます。
それぞれのところに私のコメントを置いておきました。
今月も、よろしく。
sohyaさま
リンクとコメントありがとうございます。
私もsohyaさんの新しいブログをブックマークさせて頂きました。
これからも宜しくお願い致します。
リンクとコメントありがとうございます。
私もsohyaさんの新しいブログをブックマークさせて頂きました。
これからも宜しくお願い致します。
■猫神猫爺さま。
お早うございます。
ようやく連休狂想曲も終りに近づきました。
一時にワーッではなく、平生の暮らしを
ゆとりあるものにしたいものです。
今月も、よろしくお願いします。
お早うございます。
ようやく連休狂想曲も終りに近づきました。
一時にワーッではなく、平生の暮らしを
ゆとりあるものにしたいものです。
今月も、よろしくお願いします。
sohyaさまへ
オハヨウゴザイマス コメントありがとうございました。
「含笑花」は、京都の白峰神社(京都市上京区今出川通り堀川東入 飛鳥井町261番地)の霊木になっているとネットで見ました。
お近くであれば、実物をご覧になれるのではと、お知らせします。
「白峰神社」は、ヤフーかグーグルで検索されるとすぐに見つかると思います。
高島征夫
オハヨウゴザイマス コメントありがとうございました。
「含笑花」は、京都の白峰神社(京都市上京区今出川通り堀川東入 飛鳥井町261番地)の霊木になっているとネットで見ました。
お近くであれば、実物をご覧になれるのではと、お知らせします。
「白峰神社」は、ヤフーかグーグルで検索されるとすぐに見つかると思います。
高島征夫
■結城さま。
お早うございます。
「白峰神社」は、よく知っています。
この木のことは知りませんでした。
有難うございました。
では、また。
お早うございます。
「白峰神社」は、よく知っています。
この木のことは知りませんでした。
有難うございました。
では、また。
sohya様、ごぶさたしておりました。
ドブログでは、お世話になっておりました。
TSURUです。
私もなんとか新しい場所で、鶴々草を再開させる事が出来ました。
また、足を運ばさせて頂きます。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
ドブログでは、お世話になっておりました。
TSURUです。
私もなんとか新しい場所で、鶴々草を再開させる事が出来ました。
また、足を運ばさせて頂きます。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
■TSURUさま。
お早うございます。
ごぶさたしています。
「消息」というのは、尋ね当り得ない場合もありまして
まだ多くの方が不明です。
またね今回の事故をきっかけにブログをやめる人もあるようです。
まぁ、また、お元気で記事を載せてください。
あなたのサイトはリンクに貼って、またお邪魔します。
コメントを置かなくても、見ていますから。
では、また。
お早うございます。
ごぶさたしています。
「消息」というのは、尋ね当り得ない場合もありまして
まだ多くの方が不明です。
またね今回の事故をきっかけにブログをやめる人もあるようです。
まぁ、また、お元気で記事を載せてください。
あなたのサイトはリンクに貼って、またお邪魔します。
コメントを置かなくても、見ていますから。
では、また。
遅くなりました。
今月も宜しくお願いします。
今月も宜しくお願いします。
■ぷりんちゃん様。
お早うございます。
記事を拝見していますが、もう傷はだいぶ良くなった
ようですね。
コメントを置かなくても、ほぼ毎日みていますから。
では、また。
お早うございます。
記事を拝見していますが、もう傷はだいぶ良くなった
ようですね。
コメントを置かなくても、ほぼ毎日みていますから。
では、また。
sohyaさん、少しずつDoblogから記事を移されてるんですね。
私はどうしたらいいか、途方にくれている状態です。
今になってexかyahooのほうがテイストが合うかなーとか、
悩み出してもいます。
私はどうしたらいいか、途方にくれている状態です。
今になってexかyahooのほうがテイストが合うかなーとか、
悩み出してもいます。
■emarchさま。
いらっしゃい!
YahooにもExcitにも私の付き合っている人が居られます。
人それぞれですから、お好きになさったらいいのですが、
Fc2はアクセスカウンターが、どうしても「設置」出来ず(私の未熟)
また、ドブは会員相互のコミュニケーションが盛んでしたね。
ブログとしてはFc2が会員の数が一番多いそうですが、当月以外の
過去記事は一日づつしか出ないようになっているので、インターネットの
「自動検索」に中々引っかからないのかgoogleなどの検索数字が増えません。
私はネットからのアクセス人が多かったので、これも不満の種ですね。
ドブが正式に「閉鎖」されたら、「木村草弥」名での検索は、どっと減るものと
諦めていますが。。。。
ドブの廃止に伴って、ブログをやめる人も多いようです。
また、いろいろ教えてください。
私は「短歌」たげでなく、詩集を出したおかげで「詩人」の方との新しい付き合いが増えつつあるのが、多少の「救い」です。
では、また。
いらっしゃい!
YahooにもExcitにも私の付き合っている人が居られます。
人それぞれですから、お好きになさったらいいのですが、
Fc2はアクセスカウンターが、どうしても「設置」出来ず(私の未熟)
また、ドブは会員相互のコミュニケーションが盛んでしたね。
ブログとしてはFc2が会員の数が一番多いそうですが、当月以外の
過去記事は一日づつしか出ないようになっているので、インターネットの
「自動検索」に中々引っかからないのかgoogleなどの検索数字が増えません。
私はネットからのアクセス人が多かったので、これも不満の種ですね。
ドブが正式に「閉鎖」されたら、「木村草弥」名での検索は、どっと減るものと
諦めていますが。。。。
ドブの廃止に伴って、ブログをやめる人も多いようです。
また、いろいろ教えてください。
私は「短歌」たげでなく、詩集を出したおかげで「詩人」の方との新しい付き合いが増えつつあるのが、多少の「救い」です。
では、また。
草弥さんお久しぶりです。
ようやく移転先が決まり、細々ながらBLOGを継続し始めました。
引き続き、「Siesta~午睡~」です。
これからもよろしくお願いします。
ようやく移転先が決まり、細々ながらBLOGを継続し始めました。
引き続き、「Siesta~午睡~」です。
これからもよろしくお願いします。
■HARUHIKOさま。
いらっしゃい!
どうなさっているのかと思っておりました。
あなたのサイトは「リンク」に貼りましたので、またお邪魔します。
ところで「FP」としての本業の景気は、どうですか。
ご自愛ください。
では、また。
いらっしゃい!
どうなさっているのかと思っておりました。
あなたのサイトは「リンク」に貼りましたので、またお邪魔します。
ところで「FP」としての本業の景気は、どうですか。
ご自愛ください。
では、また。
ご無沙汰しています。
連絡が遅くなりましたm(__)m
コメントありがとうございました。
その後、私の体調不良でドブログ更新していなかったら、その間に・・・トホホです。(-_-;)
またどこかでお会いできる日を~
連絡が遅くなりましたm(__)m
コメントありがとうございました。
その後、私の体調不良でドブログ更新していなかったら、その間に・・・トホホです。(-_-;)
またどこかでお会いできる日を~
■花々さま。
お久しぶりです。
コメント有難うございました。
まだ「移転」されていないのですか。
私は「ここ」に居りますので「移転先」が決まりましたら
ご連絡ください。
御身ご自愛ください。
では、また。
お久しぶりです。
コメント有難うございました。
まだ「移転」されていないのですか。
私は「ここ」に居りますので「移転先」が決まりましたら
ご連絡ください。
御身ご自愛ください。
では、また。
sohyaさんに、戒められましたが、予定通りヨーロッパに出かけることにしました。
ウィルスを持って出たらどうしよう。そればかりが心配でした。
ドブログ最後の日には立ち会えませんが、
転居先が分かる人が多いので、旅から帰ったら、
今度こそ落ち着いてみなさんの新居を訪ねたいと思っています。
ウィルスを持って出たらどうしよう。そればかりが心配でした。
ドブログ最後の日には立ち会えませんが、
転居先が分かる人が多いので、旅から帰ったら、
今度こそ落ち着いてみなさんの新居を訪ねたいと思っています。
■emarchさま。
お早うございます。
ヨーロッパへ行かれる由。
私は取りやめましたが、どうぞ、
お気をつけて行ってらっしゃい。
帰られたら面白いお話を聞かせてください。
では、また。
お早うございます。
ヨーロッパへ行かれる由。
私は取りやめましたが、どうぞ、
お気をつけて行ってらっしゃい。
帰られたら面白いお話を聞かせてください。
では、また。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/05/26(火) 09:38:43 | | # [ 編集 ]
ご無沙汰です。 そうやさんの貴重な、膨大なドブログの記事、全部移転できましたか 実は、30日の22時半に訪問して、そうやさんの移転の度合の様子がわからなかったので、念のため私の方式でデータを落とし始めました。 24時きっかりにドブログが消滅。 途中までしかゲットできませんでしたが、最大記事のふたつのジャンル、季節の一句、季節の一首が、画像のリンクははずれてしまいましたが、記事のほうはすべてキープできています。
もし、そうやさんのほうでわたしがキープした分お役に立つようでしたら、なんらかの形でそちらにお渡ししたいと思いますがいかがですか
chiteki.web.fc2.com にきていただいて、そこの掲示板にて連絡ください。
もし、そうやさんのほうでわたしがキープした分お役に立つようでしたら、なんらかの形でそちらにお渡ししたいと思いますがいかがですか
chiteki.web.fc2.com にきていただいて、そこの掲示板にて連絡ください。
2009/05/31(日) 00:28:38 | URL | 知的なターザン #- [ 編集 ]
ジャンル:「弥生の癌闘病日記」
Blog数:3件
ジャンル:草弥の前立腺癌治療日記
Blog数:2件
ジャンル:草弥の旅日記─雑─
Blog数:2件
ジャンル:涼風の高原の旅
Blog数:2件
ジャンル:北海道・美食と温泉の旅
Blog数:7件
ジャンル:サンティアゴ巡礼紀行
Blog数:25件
ジャンル:四川省世界遺産の旅─黄龍・九寨溝
Blog数:17件
ジャンル:タラの丘に還る─アイルランド紀行
Blog数:13件
ジャンル:グリムの森からハンザの道(補遺)
Blog数:7件
[ 語源を尋ねて・京都 ]
ジャンル:誕生色占い
Blog数:2件
ジャンル:坂村真民の詩
Blog数:10件
ジャンル:連句の巻
Blog数:1件
ジャンル:鶴見俊輔の詩
Blog数:3件
ジャンル:西辻明の詩
Blog数:2件
ジャンル:浮世絵春画コレクション
Blog数:18件
以上は、画像付きで、htmlフォーマットでキープできています
Blog数:3件
ジャンル:草弥の前立腺癌治療日記
Blog数:2件
ジャンル:草弥の旅日記─雑─
Blog数:2件
ジャンル:涼風の高原の旅
Blog数:2件
ジャンル:北海道・美食と温泉の旅
Blog数:7件
ジャンル:サンティアゴ巡礼紀行
Blog数:25件
ジャンル:四川省世界遺産の旅─黄龍・九寨溝
Blog数:17件
ジャンル:タラの丘に還る─アイルランド紀行
Blog数:13件
ジャンル:グリムの森からハンザの道(補遺)
Blog数:7件
[ 語源を尋ねて・京都 ]
ジャンル:誕生色占い
Blog数:2件
ジャンル:坂村真民の詩
Blog数:10件
ジャンル:連句の巻
Blog数:1件
ジャンル:鶴見俊輔の詩
Blog数:3件
ジャンル:西辻明の詩
Blog数:2件
ジャンル:浮世絵春画コレクション
Blog数:18件
以上は、画像付きで、htmlフォーマットでキープできています
2009/05/31(日) 00:38:33 | URL | 知的なターザン #- [ 編集 ]
■アクティブシニアさま。
お久しぶりです。
今回は、ご親切に私の旧記事を保存いただいたようで
有難うございます。
詳細は、あなたのサイトのコメント欄に書いておきました。
これからも、よろしく。
お久しぶりです。
今回は、ご親切に私の旧記事を保存いただいたようで
有難うございます。
詳細は、あなたのサイトのコメント欄に書いておきました。
これからも、よろしく。
安心しました。 念のため1か月ほどキープしたのち、廃棄させていただきます。 もしなにかありましたらご連絡ください。 このところ、私は、地元での50-80歳の方たちのBN体操指導に力を入れています。 おかげさまで指導するサークルも3つできました。 ちょっと、ブログ、HP関連作業間遠になると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
2009/05/31(日) 08:21:17 | URL | 知的なターザン #- [ 編集 ]
| ホーム |