
──吉野弘の詩──(3)
夕焼け・・・・・・・・・・・吉野弘
いつものことだが
電車は満員だった。
そして
いつものことだが
若者と娘が腰をおろし
としよりが立っていた。
うつむいていた娘が立って
としよりに席をゆずった。
そそくさととしよりが坐った。
礼も言わずにとしよりは次の駅で降りた。
娘は坐った。
別のとしよりが娘の前に
横あいから押されてきた。
娘はうつむいた。
しかし
又立って
席を
そのとしよりにゆずった。
としよりは次の駅で礼を言って降りた。
娘は坐った。
二度あることは と言う通り
別のとしよりが娘の前に
押し出された。
可哀想に
娘はうつむいて
そして今度は席を立たなかった。
次の駅も
次の駅も
下唇をキュッと噛んで
身体をこわばらせて-----。
僕は電車を降りた。
固くなってうつむいて
娘はどこまで行ったろう。
やさしい心の持主は
いつでもどこでも
われにもあらず受難者となる。
何故って
やさしい心の持主は
他人のつらさを自分のつらさのように
感じるから。
やさしい心に責められながら
娘はどこまでゆけるだろう。
下唇を噛んで
つらい気持で
美しい夕焼けも見ないで。
--------------------------------------------------------------------------------
吉野弘の詩は、日常に見聞きすることを淡々と作品にしていて、サラーマンなどにも好評だった。
登場した場所もよかった。同人誌「櫂」の同人の川崎洋、茨木のり子や谷川俊太郎、大岡信などとの交友も有効だった。
<<ふと 胸が熱くなる そんな日があってもいい/そして なぜ胸が熱くなるのか/黙っていても 2人にはわかるのであってほしい・・・吉野弘 | ホーム | 恋すてふわが名はまだき立ちにけり人しれずこそ思ひそめしか・・・壬生忠見>>
| ホーム |