
八月になりました。
今月は鎮魂と非戦の誓いの月です。
くろがねの秋の風鈴鳴りにけり・・・・・・・・・・・・・・・飯田蛇笏
秋立つとしきりに栗鼠のわたりけり ・・・・・・・・久保田万太郎
人声のうしろより来て秋立つか ・・・・・・・・・・・・・・・加藤楸邨
秋めくや肌白かりし母のこと ・・・・・・・・・・・・・・・・・飯田龍太
戸口出て十歩に秋を知りにけり・・・・・・・・・・・・・・・村越化石
草笛の音色に秋の生まれけり・・・・・・・・・・・・・・鈴木真砂女
秋暑きわが体臭のぼろ辞引 ・・・・・・・・・・・・・・・・・成田千空
星はみな女性名詞や羅馬の秋 ・・・・・・・・・・・・マブソン青眼
盆休みの職人とゐてぼてぼて茶・・・・・・・・・・・・・・・・高島茂
ヴィクトリア駅より秋の終列車 ・・・・・・・・・・・・・・友田喜美子
秋たつや旅の名残の十セント ・・・・・・・・・・・・・・・・都甲龍生
かくすべしちりめんじわのさるすべり ・・・・・・・・・・・高島征夫
口紅の玉虫いろに残暑かな ・・・・・・・・・・・・・・・・・飯田蛇笏
ご来訪くださいまして有難うございます。
ぜひコメントを置いてください。コメントには必ず返事いたします。
コメントは各記事の末尾に「CM」という欄がありますから、それをクリックしてお入りください。
私はこのブログを、WebのHP「木村草弥の詩と旅のページ<風景のコスモロジー>」と一体としたものとして運営しています。
このblogは、私の知人、友人にも公開しているので、閲覧の便宜のために少し説明させて下さい。
本文の中で「色の変っている」部分は「リンク」になっていることを意味します。クリックで当該記事へ飛びます。
GoogleやYahooで「木村草弥」や「K-SOHYA POEM BLOG」で検索して頂くと数千件のヒットがあります。重複も多いのですが、ここでしか読めないものもあります。
☆閲覧の仕方☆
「当月」の記事は開いている状態でご覧になれますが、「先月」などのバックナンバーの閲覧は、上部のカレンダーの « の印を押して「過去」へ進んでください。
「月別アーカイブ」は30件表示するようになっています。30件以上ある場合は「NEXT」を押して進んでください。
「カテゴリー」を選んでいただくと、当該カテゴリーの一覧として、ずらっと出てきます。よろしく。
パソコンの画面は「最大化」でご覧ください
私のブログは大きい写真が入りますので、チョン切れを避けるためです、よろしく。
☆─Doblogの過去記事について─☆
Doblogでは5/30付けをもってサービスが廃止されました。
ここには丸五年間にわたって記事を書いてきましたので、その量は厖大になります。
Doblogの廃止に伴い、急遽とりあえず未整理のまま、こちらに移しました。追々整理して記事としてアップすべきものは、して参ります。
Doblogでは特別の設定をしなくても自動的にアクセスカウンターが表示された。
下記の数字はハードディスクに障害を起す前日─2009/02/07の数値である。
アクセス数
昨日のアクセス数:282件
今日のアクセス数:617件
総アクセス数:764957件
この日が私のン十回目の誕生日というのも何か皮肉な暗合である。
★─My Works─★
著書──
歌集 『茶の四季』 『嘉木』 『嬬恋』(以上3冊、角川書店刊)
歌集 『樹々の記憶』(短歌新聞社刊)
詩集 『免疫系』(角川書店刊)
紀行歌文集 『青衣のアフェア』 『シュベイクの奇行』 『南船北馬』(私家版)
★木村草弥の本について
私の本は、目下、出版社からは取り寄せ出来ません。「日本の古本屋」に出回っていることがありますから、ここから検索してみて下さい。もう何人もお買いいただいています。
本(歌集、詩集)の詳細はWebのHPをご覧下さい。よろしく。

9条守ろう!ブロガーズ・リンクに参加しています(0215)
日本国憲法九条
1. 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2. 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
★「角川書店」話題の新刊書籍
★「新潮社」 今月の新刊
★講談社BOOK倶楽部
★「集英社文庫」新刊
★「岩波書店」
★「青土社・ユリイカ」
コメント
1番乗りでした ちょっと嬉しいです(笑)
梅雨明けしないのは寂しいですね。
いつもお越し頂き有難うございます。
最近こがねグモ見ません。 つれあいが大好きなんですが。
今月も宜しくお願いします。
梅雨明けしないのは寂しいですね。
いつもお越し頂き有難うございます。
最近こがねグモ見ません。 つれあいが大好きなんですが。
今月も宜しくお願いします。
早々に8月のご挨拶をいただき、ありがとうございました。
毎日ご覧いただいているというコメント、励みになります。
今月もよろしくお願いいたします。
毎日ご覧いただいているというコメント、励みになります。
今月もよろしくお願いいたします。
+(*_*)+ おはようございます ♪~
八月に入ったというのにまだ梅雨明けやらぬ私の生息地です。
各地で豪雨による災害など何かと暗いニュースにあふれる日々ですが
早く子供たちが楽しそうに遊びまわる夏らしい日が来て欲しいと願う日々です。
何時もながら早々とご挨拶をいただき有難うございました。
いつも尊敬の念と共に拝見させていただいております。
天候不順な日が続いておりますのでお身体ご自愛くださいませ。 (^_^)v
八月に入ったというのにまだ梅雨明けやらぬ私の生息地です。
各地で豪雨による災害など何かと暗いニュースにあふれる日々ですが
早く子供たちが楽しそうに遊びまわる夏らしい日が来て欲しいと願う日々です。
何時もながら早々とご挨拶をいただき有難うございました。
いつも尊敬の念と共に拝見させていただいております。
天候不順な日が続いておりますのでお身体ご自愛くださいませ。 (^_^)v
2009/08/01(土) 07:33:36 | URL | あろま #- [ 編集 ]
おはようございます。
今年は梅雨明けなしになるかも・・・というような話まであります。
異常気象が“異常”でなくなりつつあるように想えます。
今月もよろしくお願いします。
今年は梅雨明けなしになるかも・・・というような話まであります。
異常気象が“異常”でなくなりつつあるように想えます。
今月もよろしくお願いします。
2009/08/01(土) 08:41:04 | URL | Tokira #VL3GinqI [ 編集 ]
名古屋も雨続きの毎日で、いささかへたれ気味です(^_^;)
めげないで、明るく過ごします。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
めげないで、明るく過ごします。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
sohyaさん、こんにちわ。
京都ではまだ梅雨が明けていないのですね。
こちらも雨の日が多いですよ。
今年、北海道に夏は来ないのではないでしょうか?
8月のご挨拶ありがとうございました。
今月も宜しくお願い致します。
京都ではまだ梅雨が明けていないのですね。
こちらも雨の日が多いですよ。
今年、北海道に夏は来ないのではないでしょうか?
8月のご挨拶ありがとうございました。
今月も宜しくお願い致します。
いつもコメントなどありがとうございます。
8月となり、夾竹桃が咲くと、佐賀県育ちの私としては、原爆のことが思い出されます。
東京に来て愕然とするのは、多くの人が原爆など全然知らないことということです。形になるかどうか分かりませんが、いくつか、そういう企画を仕込んでいるところです。
8月となり、夾竹桃が咲くと、佐賀県育ちの私としては、原爆のことが思い出されます。
東京に来て愕然とするのは、多くの人が原爆など全然知らないことということです。形になるかどうか分かりませんが、いくつか、そういう企画を仕込んでいるところです。
今日の京都地方は大荒れの天気のようで、ニュースにでていました。
sohyaさんのところはいかがでしょうか
本当に、雨ばかりで天候が不順なようです。
どうぞお体お大切にお過ごしください。
sohyaさんのところはいかがでしょうか
本当に、雨ばかりで天候が不順なようです。
どうぞお体お大切にお過ごしください。
イルカのデザイン、夏らしくて可愛いですね^^
梅雨明けしたといわれている東京も、イマイチお天気不安定ですよ。
今夜はけっこう涼しくて過ごしやすいです。
でも、夏じゃないみたいで、なんだか淋しいです。。
今月もどうぞよろしくおねがいいたします★
梅雨明けしたといわれている東京も、イマイチお天気不安定ですよ。
今夜はけっこう涼しくて過ごしやすいです。
でも、夏じゃないみたいで、なんだか淋しいです。。
今月もどうぞよろしくおねがいいたします★
sohyaさま
いつもありがとうございます。
暑いですね。
梅雨が明けずに雨の影響で多少はましなのかもしれませんね。
でも、もうすでに夏バテです。
やはり歳のせいでしょうか。
養生せねば。
今月も宜しくお願いします。
いつもありがとうございます。
暑いですね。
梅雨が明けずに雨の影響で多少はましなのかもしれませんね。
でも、もうすでに夏バテです。
やはり歳のせいでしょうか。
養生せねば。
今月も宜しくお願いします。
■ぷりんちゃん様。
■シルバさま。
■あろまおいる様。
■Tokiraさま。
■nmzkさま。
■トンペツカジカ様。
■エスペラさま。
■われもこう様。
■Tuttiさま。
■猫神猫爺さま。
お早うございます。
八月のごあいさつ有難うございます。
私の住むところは豪雨だけで済んだのですが
北隣の宇治市では黄檗山・萬福寺などが
小竜巻とみられる突風で被害を受けました。
今年は気象異変の年となるやも知れません。
困ったことです。
皆さまも、気候不順の折から、御身ご自愛ください。
では、また。
■シルバさま。
■あろまおいる様。
■Tokiraさま。
■nmzkさま。
■トンペツカジカ様。
■エスペラさま。
■われもこう様。
■Tuttiさま。
■猫神猫爺さま。
お早うございます。
八月のごあいさつ有難うございます。
私の住むところは豪雨だけで済んだのですが
北隣の宇治市では黄檗山・萬福寺などが
小竜巻とみられる突風で被害を受けました。
今年は気象異変の年となるやも知れません。
困ったことです。
皆さまも、気候不順の折から、御身ご自愛ください。
では、また。
早いものでもう8月。
日本は、暑い日が続いてることと思います。
今月もどうぞよろしくおねがいします。
日本は、暑い日が続いてることと思います。
今月もどうぞよろしくおねがいします。
■Blueyさま。
コメント有難うございます。
以前の日本の八月の感覚でいらっしゃると
思いますが、今年はまだ「梅雨」が明けていないのです。
当地・京都は昨日、今日と久しぶりに炎天になりましたが
後どうなりますか。
そちらは冬ですね。と言っても東海岸は寒くないのでは?
では、また。
コメント有難うございます。
以前の日本の八月の感覚でいらっしゃると
思いますが、今年はまだ「梅雨」が明けていないのです。
当地・京都は昨日、今日と久しぶりに炎天になりましたが
後どうなりますか。
そちらは冬ですね。と言っても東海岸は寒くないのでは?
では、また。
お早うございます。
気が付けば今日は立秋になっていました。今年はとうとう暑中見舞いも出す暇がありませんでした。
今日は少しまとめて用事を済ませてしまいましょう。明日からまた忙しいので。
毎日蒸し暑いです、どうぞ御自愛下さい。
気が付けば今日は立秋になっていました。今年はとうとう暑中見舞いも出す暇がありませんでした。
今日は少しまとめて用事を済ませてしまいましょう。明日からまた忙しいので。
毎日蒸し暑いです、どうぞ御自愛下さい。
■阿修羅王さま。
コメント有難うございます。
お忙しいようで何よりです。
現役のときは、忙しくなければいけません。
いつも見ていますが、ノーコメントで失礼しています。
では、また。
コメント有難うございます。
お忙しいようで何よりです。
現役のときは、忙しくなければいけません。
いつも見ていますが、ノーコメントで失礼しています。
では、また。
8月第一週が夏休みだったので、ご挨拶が
遅れてしまい申し訳ありませんでした。
本州のほうはあまり天気が優れませんが、
夏休みの期間に行っていた北海道は毎日青空が
広がり、かなりの充電が出来ました。
今月もまだ暑さが続くようですが、暑さに負けずに
頑張ってくださいね♪
遅れてしまい申し訳ありませんでした。
本州のほうはあまり天気が優れませんが、
夏休みの期間に行っていた北海道は毎日青空が
広がり、かなりの充電が出来ました。
今月もまだ暑さが続くようですが、暑さに負けずに
頑張ってくださいね♪
■君平さま。
お早うございます。
ようやく盛夏になったと思ったら、もう「台風」です。
そちらに行くようですから、お気をつけてください。
では、また。
お早うございます。
ようやく盛夏になったと思ったら、もう「台風」です。
そちらに行くようですから、お気をつけてください。
では、また。
ハクさんの連句パワ-からお邪魔させていただきます。
興味深い文章が沢山ありましたので、思わずコメントをしてしまいました。先生のこのブログ「お気に入り」追加したいのですが、よろしいでしょうか。
興味深い文章が沢山ありましたので、思わずコメントをしてしまいました。先生のこのブログ「お気に入り」追加したいのですが、よろしいでしょうか。
2009/08/16(日) 21:14:49 | URL | 七 #pwZEIW9g [ 編集 ]
■七さま。
お早うございます。
ご閲覧ならびにコメント有難うございます。
どうぞ「先生」などの呼び方は、おやめください。
「草弥」とお呼びください。
もとより私のブログは拙いものですが、「お気に入り」して
いただく由。
あなたの、したいようになさってください。
Eメ゜ルには返信しませんが、あなたのサイトなどお持ち
でしたらお知らせくだされば幸甚です。
では、また。
お早うございます。
ご閲覧ならびにコメント有難うございます。
どうぞ「先生」などの呼び方は、おやめください。
「草弥」とお呼びください。
もとより私のブログは拙いものですが、「お気に入り」して
いただく由。
あなたの、したいようになさってください。
Eメ゜ルには返信しませんが、あなたのサイトなどお持ち
でしたらお知らせくだされば幸甚です。
では、また。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/08/17(月) 22:55:03 | | # [ 編集 ]
■七さま。
私の返事は、あなたのブログサイトに書いておきました。
私は老人で、ネットサーフィンも下手で、情報にも疎いので
いろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします。
では、また。
私の返事は、あなたのブログサイトに書いておきました。
私は老人で、ネットサーフィンも下手で、情報にも疎いので
いろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします。
では、また。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/08/18(火) 21:55:26 | | # [ 編集 ]
■七さま。
お早うございます。
私は夜にはPCを開きませんので、コメントは昼ということになります。
穂村弘は加藤治郎と荻原裕幸と三人でネット上の会「ラエティティア」を
やっていました。今もありますが、三人とも、それぞれの分野で有名になり
忙しいので開店休業状態です。
ここは加入は厳しくて、この三人が承諾しないと加入できません。
とてもクローズドです。私は若い歌人が加藤の取り巻きの人が推薦してくれて
入りました。ラエティティアとはラテン語で「歓喜」という意味で、私も所属していた
短歌結社「未来」の若手学者の人が命名したようです。
連句の会なども開かれてました。そこに参加したものは私のHPの「連句の巻」に
載っています。
私は京都府居住で、首都圏では「国会図書館」ぐらいしか閲覧できません。
若いときは、これと決め付けず、何でも読むことが必要でしょう。
あんまり軽いものは、スポイルするだけですから、ほどほどに。
では、また。
お早うございます。
私は夜にはPCを開きませんので、コメントは昼ということになります。
穂村弘は加藤治郎と荻原裕幸と三人でネット上の会「ラエティティア」を
やっていました。今もありますが、三人とも、それぞれの分野で有名になり
忙しいので開店休業状態です。
ここは加入は厳しくて、この三人が承諾しないと加入できません。
とてもクローズドです。私は若い歌人が加藤の取り巻きの人が推薦してくれて
入りました。ラエティティアとはラテン語で「歓喜」という意味で、私も所属していた
短歌結社「未来」の若手学者の人が命名したようです。
連句の会なども開かれてました。そこに参加したものは私のHPの「連句の巻」に
載っています。
私は京都府居住で、首都圏では「国会図書館」ぐらいしか閲覧できません。
若いときは、これと決め付けず、何でも読むことが必要でしょう。
あんまり軽いものは、スポイルするだけですから、ほどほどに。
では、また。
バルトの旅、お気おつけて!
お楽しみください。
では又
sakuo
お楽しみください。
では又
sakuo
■sakuoさま。
お早うございます。
有難うございます。
では、行って参ります。
帰ったら紀行文にして載せます。
では、また。
お早うございます。
有難うございます。
では、行って参ります。
帰ったら紀行文にして載せます。
では、また。
バルトの旅。健康に注意してお出かけください。
蛇足ですがfc2は期日指定で記事がアップできます。
これは便利なのでマスターも利用しています。
次回からは試されてみたらいかがでしょうか。
蛇足ですがfc2は期日指定で記事がアップできます。
これは便利なのでマスターも利用しています。
次回からは試されてみたらいかがでしょうか。
どうぞご体調にお気をつけて・・・
いってらっしゃいませ。
いってらっしゃいませ。
Sohyaさん、こんばんは。
大文字の件、お教えいただき有難うございました。^^
いつか、京都のホテルツアーで全文字を一度に眺めてみたく思います!
今頃はバルト三国の旅を満喫していらっしゃる所でしょうか?
お気をつけて行ってらっしゃいませ。
旅を刺激にして、きっとまた新たな作品ができますね!
記事ですが、他の方もおっしゃっているように、日付を指定して予約投稿ができますよ。その時間になると勝手にアップしてくれるという便利な機能です。
^^ノシ
大文字の件、お教えいただき有難うございました。^^
いつか、京都のホテルツアーで全文字を一度に眺めてみたく思います!
今頃はバルト三国の旅を満喫していらっしゃる所でしょうか?
お気をつけて行ってらっしゃいませ。
旅を刺激にして、きっとまた新たな作品ができますね!
記事ですが、他の方もおっしゃっているように、日付を指定して予約投稿ができますよ。その時間になると勝手にアップしてくれるという便利な機能です。
^^ノシ
■マスター様。
■duoさま。
■柚木みやび様。
コメント有難うございました。
朝の最低気温が十度を切るという涼しいバルトから
蒸し暑い日本に帰ってきて、閉口しています。
写真を整理して、メモや資料を読み込ん紀行文にしたいと
思っております。アップには日数がかかります。
なお教示いただきました「予約投稿」の件は承知しています。
「下書き」に記事を書いているものは「予約投稿」でアップして
いますが、今回は、「留守の予告」を載せましたので、敢えて
一日毎のアップとはしませんで、まとめて「公開」としました。
ご教示有難うございました。
では、残暑きびしい折から、御身ご自愛ください。
■duoさま。
■柚木みやび様。
コメント有難うございました。
朝の最低気温が十度を切るという涼しいバルトから
蒸し暑い日本に帰ってきて、閉口しています。
写真を整理して、メモや資料を読み込ん紀行文にしたいと
思っております。アップには日数がかかります。
なお教示いただきました「予約投稿」の件は承知しています。
「下書き」に記事を書いているものは「予約投稿」でアップして
いますが、今回は、「留守の予告」を載せましたので、敢えて
一日毎のアップとはしませんで、まとめて「公開」としました。
ご教示有難うございました。
では、残暑きびしい折から、御身ご自愛ください。
お早うございます。そしてお帰りなさい。
涼しく過ごしやすい国から、この残暑厳しい京都へ帰ってくるのはしんどいですね。
旅紀行、楽しみに待っています。ゆっくりでいいですからね。
知らない国の様子を知るのは、とてもわくわくします。
涼しく過ごしやすい国から、この残暑厳しい京都へ帰ってくるのはしんどいですね。
旅紀行、楽しみに待っています。ゆっくりでいいですからね。
知らない国の様子を知るのは、とてもわくわくします。
■阿修羅王さま。
お早うございます。
紀行文は少しづつ「加筆」していますので、おついでの折に
またご覧ください。
有難うございました。
では、また。
お早うございます。
紀行文は少しづつ「加筆」していますので、おついでの折に
またご覧ください。
有難うございました。
では、また。
| ホーム |