このトップページは「月次掲示板」です。最新記事は、この次から始まります。 ↓

弥生三月になりました。
寒暖を織りまぜながら春は一歩づつ深まって参ります。 「北帰行」も始まってます。
前さんにいただきしチョコをおすそ分けされて吉野の青空を恋ふ・・・・・・・・・・・・・外塚喬
くちびるが乾かないように春風を避けて光のフルートを吹く・・・・・・・・・・・・・・・・加藤治郎
吉野山。胸せまりくる花のかげ 西行のごとく われは死なむよ・・・・・・・・・・・・岡野弘彦
海に散る桜をどこかで見たやうに思へど遠し亡きははの声・・・・・・・・・・・・・・・馬場あき子
まつさきに地上をおほふいぬふぐりつくしはこべら光の娘ら・・・・・・・・・・・・・・・・日高堯子
春の旅はげしき海に出会ひけり・・・・・・・・・・・・・阿部みどり女
一燭に春寧からむ伎芸天・・・・・・・・・・・・・・・・・・・阿波野青畝
蟇ないて唐招提寺春いづこ・・・・・・・・・・・・・・・・・・水原秋桜子
麗しき春の七曜またはじまる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山口誓子
バスを待ち大路の春をうたがはず・・・・・・・・・・・・・・・石田波郷
春は白い卵と白い卵の影と・・・・・・・・・・・・・・・・・・富沢赤黄男
人妻に春の喇叭が遠く鳴る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中村苑子
春障子よしなし事を母とゐて・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤伊那男
連翹に腑抜けのまなこ射られけり・・・・・・・・・・・・・・・・・高島茂
朧月グラプトペタルムといふは何・・・・・・・・・・・・・・・・高島征夫
そんならと猫化けの出る春芝居・・・・・・・・・・・・・・・・・三井葉子
さくら餅たちまち人に戻りけり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・渋川京子
千切つては投げたる春の名刺かな・・・・・・・・・・・・・・・・谷雄介
徒歩ならば春昼叫ぶなら未来・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四 童
春眠や水の皮膜を吊したり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・七風姿
生成りやらオフホワイトやらあたたかし・・・・・・・・・・・・・三浦郁
ご来訪くださいまして有難うございます。
ぜひコメントを置いてください。コメントには必ず返事いたします。
コメントは各記事の末尾に「コメント」「CM」という欄がありますから、それをクリックしてお入りください。
私はこのブログを、WebのHP「木村草弥の詩と旅のページ<風景のコスモロジー>」と一体としたものとして運営しています。
このblogは、私の知人、友人にも公開しているので、閲覧の便宜のために少し説明させて下さい。
本文の中で「色の変っている」部分は「リンク」になっていることを意味します。クリックで当該記事へ飛びます。
GoogleやYahooで「木村草弥」や「K-SOHYA POEM BLOG」で検索して頂くと数千件のヒットがあります。重複も多いのですが、ここでしか読めないものもあります。
☆閲覧の仕方☆
「当月」の記事は開いている状態でご覧になれますが、「先月」などのバックナンバーの閲覧は、上部のカレンダーの « の印を押して「過去」へ進んでください。
ただしカレンダーの無いものもあります。
「月別アーカイブ」は30件表示するようになっています。30件以上ある場合は「NEXT」を押して進んでください。
「カテゴリー」を選んでいただくと、当該カテゴリーの一覧として、ずらっと出てきます。よろしく。
パソコンの画面は「最大化」でご覧ください
私のブログは大きい写真が入りますので、チョン切れを避けるためです、よろしく。
☆─Doblogの過去記事について─☆
Doblogでは2009/05/30付けをもってサービスが廃止されました。
ここには丸五年間にわたって記事を書いてきましたので、その量は厖大になります。
Doblogの廃止に伴い、急遽とりあえず未整理のまま、こちらに移しました。追々整理して記事としてアップすべきものは、して参ります。
Doblogでは特別の設定をしなくても自動的にアクセスカウンターが表示された。
下記の数字はハードディスクに障害を起す前日─2009/02/07の数値である。
アクセス数
昨日のアクセス数:282件
今日のアクセス数:617件
総アクセス数:764957件
この日が私のン十回目の誕生日というのも何か皮肉な暗合である。
★─My Works─★
著書──
歌集 『茶の四季』 『嘉木』 『嬬恋』(以上3冊、角川書店刊)
歌集 『樹々の記憶』(短歌新聞社刊)
詩集 『免疫系』(角川書店刊)
紀行歌文集 『青衣のアフェア』 『シュベイクの奇行』 『南船北馬』(私家版)
★木村草弥の本について
私の本は、目下、出版社からは取り寄せ出来ません。「日本の古本屋」に出回っていることがありますから、ここから検索してみて下さい。もう何人もお買いいただいています。
本(歌集、詩集)の詳細はWebのHPをご覧下さい。よろしく。
★ランキングを確認する 登録ジャンル:学問・文化・芸術>小説・詩
これも戯れですが、結構おもしろいです。日々↑↓します。アクセス数にもよるのでしょうか。 ご覧ください。

9条守ろう!ブロガーズ・リンクに参加しています(0215)
日本国憲法九条
1. 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2. 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

「地球上のすべての人が、
人類すべての知識への自由かつ完全なアクセスを分かち合えたら、
と想像してみてください。」 ──── ウィキペディア創設者 ジミー・ウェールズ
★「角川書店」話題の新刊書籍
★「新潮社」 今月の新刊
★講談社BOOK倶楽部
★「集英社文庫」新刊
★「岩波書店」
★「青土社・ユリイカ」
コメント
草木や動物なども目覚め始め、日も少しずつ長くなってきました
寒さが苦手な私にはやっと嬉しい季節になって参りました
3月もどうぞよろしくお願いいたします。

寒さが苦手な私にはやっと嬉しい季節になって参りました

3月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月は暖かくなって花粉が飛ぶ季節。
私にとってはちょっと鬱な季節です。
暖かくなるのは良いんですが、花粉だけは。。。
今月も宜しくお願い致します。
私にとってはちょっと鬱な季節です。
暖かくなるのは良いんですが、花粉だけは。。。
今月も宜しくお願い致します。
3月です。
また誕生月が来てしまいました。
2月後半はオリンピックで若い人たちから大いに刺激を受けました。
「4年後」を口にする人もいます。
私も「4年後」を元気に迎えたいです。
sohyaさん、新しいおなじみさんが増えましたね。
私もgooでおなじみさんを増やしていこうという意欲がやっとわいてきました。
また誕生月が来てしまいました。
2月後半はオリンピックで若い人たちから大いに刺激を受けました。
「4年後」を口にする人もいます。
私も「4年後」を元気に迎えたいです。
sohyaさん、新しいおなじみさんが増えましたね。
私もgooでおなじみさんを増やしていこうという意欲がやっとわいてきました。
弥生三月。。
春本番になりますね!
そして、花粉症も。。^^;
今月も宜しくお願い致します<(_ _)>
いつも本当にありがとうございます♪
新しい旅立ちが始まる春ですね。
春本番になりますね!
そして、花粉症も。。^^;
今月も宜しくお願い致します<(_ _)>
いつも本当にありがとうございます♪
新しい旅立ちが始まる春ですね。
2010/03/01(月) 08:36:16 | URL | cherry☆mom #YCGV19Ew [ 編集 ]
+(*_*)+ 草弥さん、こんにちはぁ ♪~
朝の明けるのが随分と早まって参りました。 春はすぐそこまで来てますね。
早起きの私は、冬季オリンピックTV観戦に明け暮れてました。
花粉はチト辛いけど。。。草木が芽吹く嬉しい季節がまた巡ってきますね。
どうぞ今月も宜しくお願い申し上げます。 (^_^)v
朝の明けるのが随分と早まって参りました。 春はすぐそこまで来てますね。
早起きの私は、冬季オリンピックTV観戦に明け暮れてました。
花粉はチト辛いけど。。。草木が芽吹く嬉しい季節がまた巡ってきますね。
どうぞ今月も宜しくお願い申し上げます。 (^_^)v
2010/03/01(月) 11:31:52 | URL | あろま #- [ 編集 ]
早々のコメント有難うございました。
3月の掲示板にコピーして持ってきました。
花粉症で出たくないのに遊びには行きたいわがままな花粉症患者です。
今月も宜しくお願い申し上げます。
3月の掲示板にコピーして持ってきました。
花粉症で出たくないのに遊びには行きたいわがままな花粉症患者です。
今月も宜しくお願い申し上げます。
はや3月になってしまいました。
今月もよろしくお願いします。
今月もよろしくお願いします。
■nmzkさま。
■浮浪猫さま。
■emarchさま。
■cherry☆momさま。
■あろま様。
■ぷりんちゃん様。
■Tokiraさま。
お早うございます。
まだ朝は冷たいですが、日中は暖かくなりました。
時たまは喜ばせてくれましたが、禄に取れもしないメダルの報道に振り回された半月でした。
見たい番組もあるのに、じっと辛抱の毎日でした。
まぁ、オリンピックに関しては、人それぞれですから仕方ありませんが。。。。
他に関心事はないのかと思ってしまいました。テレビやマスコミに、みんな振り回されすぎている、と私は思ってしまいます。
みんな自分の考え、意見というものを持ち合わせていないのか、と。
では、今月も、よろしくお願いします。
■浮浪猫さま。
■emarchさま。
■cherry☆momさま。
■あろま様。
■ぷりんちゃん様。
■Tokiraさま。
お早うございます。
まだ朝は冷たいですが、日中は暖かくなりました。
時たまは喜ばせてくれましたが、禄に取れもしないメダルの報道に振り回された半月でした。
見たい番組もあるのに、じっと辛抱の毎日でした。
まぁ、オリンピックに関しては、人それぞれですから仕方ありませんが。。。。
他に関心事はないのかと思ってしまいました。テレビやマスコミに、みんな振り回されすぎている、と私は思ってしまいます。
みんな自分の考え、意見というものを持ち合わせていないのか、と。
では、今月も、よろしくお願いします。
草弥さま、こんにちは
先週は4月の気温で、今日はぐっと冷え込んで冬にもどっています。こんな時節ですので、お体大切にお過ごしください。
それでも3月の声を聞くと、あと少しの辛抱で春爛漫がやってくると楽しみです。
のんびりとですが復活しますので、またよろしくお願いします。
先週は4月の気温で、今日はぐっと冷え込んで冬にもどっています。こんな時節ですので、お体大切にお過ごしください。
それでも3月の声を聞くと、あと少しの辛抱で春爛漫がやってくると楽しみです。
のんびりとですが復活しますので、またよろしくお願いします。
2010/03/02(火) 16:53:45 | URL | われもこう #- [ 編集 ]
もう3月ですね。
月日が経つのは本当に早いものです^^
段々暖かくなり、過し易い季節となりました。
花粉も気になる時期ではありますが
春を満喫したいと思います♪
今月も宜しくお願い致します。
月日が経つのは本当に早いものです^^
段々暖かくなり、過し易い季節となりました。
花粉も気になる時期ではありますが
春を満喫したいと思います♪
今月も宜しくお願い致します。
2010/03/03(水) 10:25:13 | URL | kaboとaki #- [ 編集 ]
■われもこう様。
■kaboとakiさま。
お早うございます。
ご挨拶のコメント有難うございます。
このところ「菜種梅雨」のような天気です。
ところで、最近は、古くからBLOGをやっている人で、
更新が滞ったり、止める人が、まま見られます。
私のように「目的」を絞ったブログは少ないですね。
まぁ、お互いに元気に参りましょう。
今月も、よろしく。
■kaboとakiさま。
お早うございます。
ご挨拶のコメント有難うございます。
このところ「菜種梅雨」のような天気です。
ところで、最近は、古くからBLOGをやっている人で、
更新が滞ったり、止める人が、まま見られます。
私のように「目的」を絞ったブログは少ないですね。
まぁ、お互いに元気に参りましょう。
今月も、よろしく。
お邪魔するのが遅くなってしまいました。
日本は少しずつ、春らしくなってきていることと思います。
今月もどうぞよろしくお願いします。
日本は少しずつ、春らしくなってきていることと思います。
今月もどうぞよろしくお願いします。
■Blueyさま。
いらつしゃい!
そちらゴールドコーストでは、ぼつぼつ秋めいてくるのでしょうか。
私は昭和が平成に替わるときにオーストラリアに参りましたので、
そちらも大きく変わっていることでしょうね。もう22年も前のことですから。。。。
移民もすすんで人種の構成も複雑になっているでしょう。
では、また。
いらつしゃい!
そちらゴールドコーストでは、ぼつぼつ秋めいてくるのでしょうか。
私は昭和が平成に替わるときにオーストラリアに参りましたので、
そちらも大きく変わっていることでしょうね。もう22年も前のことですから。。。。
移民もすすんで人種の構成も複雑になっているでしょう。
では、また。
大変ご無沙汰しておりました。
3月のご挨拶が遅れまして、申し訳
ありませんでした。
ようやく、落ち着くことが出来ました。
2月も早咲きの桜、河津桜を楽しみ、少し
だけ春を感じることが出来ました。
暖かくなったり、翌日は雪になったりと
寒暖の差が例年よりも激しく感じます。
sohyaさんもご自愛くださいね。
3月のご挨拶が遅れまして、申し訳
ありませんでした。
ようやく、落ち着くことが出来ました。
2月も早咲きの桜、河津桜を楽しみ、少し
だけ春を感じることが出来ました。
暖かくなったり、翌日は雪になったりと
寒暖の差が例年よりも激しく感じます。
sohyaさんもご自愛くださいね。
こんばんは。お返事遅くなってすみません。。
3月に入ってまた、寒暖の差が激しい毎日になっていますね。
今年の桜はいつ頃が見ごろになるのか、予想がしづらいですね~。
今のところ、4月1週目と見込んで、お花見の計画をしています★
本格的な春が待ち遠しいですね!
今月もどうぞ宜しくお願い致します♪
3月に入ってまた、寒暖の差が激しい毎日になっていますね。
今年の桜はいつ頃が見ごろになるのか、予想がしづらいですね~。
今のところ、4月1週目と見込んで、お花見の計画をしています★
本格的な春が待ち遠しいですね!
今月もどうぞ宜しくお願い致します♪
■君平さま。
■Tuttiさま。
お早うございます。
おっしゃるように寒かったり暖かかったり。。。。
桜は平年より一週間は早いようですよ。
私は「桜」は余り好きではありません。
どちらかというと「梅」の花の方が好きです。
日本人は桜が好きのようですが、考えてみれば、「マグロ」好きと同じようなものでしょう。
世界のマグロの8割を日本人が消費する、というのも少し異常でしょう。
ほんとにおいしいのは「トロ」ぐらいで、赤身なんかは私はおいしいとは思いません。
カツオやハマチ、ブリなんかの方が、ずっとおいしくはありませんか。
では、また。
■Tuttiさま。
お早うございます。
おっしゃるように寒かったり暖かかったり。。。。
桜は平年より一週間は早いようですよ。
私は「桜」は余り好きではありません。
どちらかというと「梅」の花の方が好きです。
日本人は桜が好きのようですが、考えてみれば、「マグロ」好きと同じようなものでしょう。
世界のマグロの8割を日本人が消費する、というのも少し異常でしょう。
ほんとにおいしいのは「トロ」ぐらいで、赤身なんかは私はおいしいとは思いません。
カツオやハマチ、ブリなんかの方が、ずっとおいしくはありませんか。
では、また。
私にとって3月とは、雪遊びが終わりスプリングエフェメラルと再会する時期です。何処なら未だ雪が有るかな、あそこではもう花が出ているかなと悩みます。昔から、待ち遠しい時節です。確かに、古から名歌も多いですね。
2010/03/22(月) 08:31:11 | URL | 藤目俊郎 #- [ 編集 ]
■藤目さま。
ブログのコメント欄に書いていただくのは、初めてですね。
あなたの「アウトドア」とは逆で、私は「インドア」派とも言うべき存在です。
私は子供の頃から「春」は好きではありませんでした。
老来、春が来て温かくなるのが待ち遠しいのは確かですが、春が好きとは別物です。
因果な性分です。お笑いください。
では、また。
ブログのコメント欄に書いていただくのは、初めてですね。
あなたの「アウトドア」とは逆で、私は「インドア」派とも言うべき存在です。
私は子供の頃から「春」は好きではありませんでした。
老来、春が来て温かくなるのが待ち遠しいのは確かですが、春が好きとは別物です。
因果な性分です。お笑いください。
では、また。
母を失っている私は(海に散る桜をどこかで見たやうに思へど遠し亡きははの声)の様なのについ目がいってしまいます!3月ですが上海も雨が多いです!
■ももたろう様。
お早うございます。
上海も雨ですか。
「菜種梅雨」か知りませんが、毎日雨で困ったものです。
私の母は1900年生まれでした。93歳で亡くなりました。
生きていれば今年は110歳ということになりますね。
では、また。
お早うございます。
上海も雨ですか。
「菜種梅雨」か知りませんが、毎日雨で困ったものです。
私の母は1900年生まれでした。93歳で亡くなりました。
生きていれば今年は110歳ということになりますね。
では、また。
| ホーム |